KiCadとは?

KiCadは基板設計のためのオープンソースの統合型EDAツール群で、フランスのJean-Pierre Charrasさんにより開発されました。現在はlaunchpad.net/kicad上で多くのデベロッパーにより開発が進められています。

kicad_main1

以下の仕様を見ると、無料で提供されていることが信じられないほど多機能、高機能なスイートである事がお分かり頂けると思います。ドネーションできると良いと思いますが今のところ見当たらないので、その代わりにGUI翻訳の一部をさせて頂きました。

KiCadの概要

  • GPLv2ライセンスのオープンソースソフトウェア
  • 回路図作成、コンポーネント、フットプリント登録、基板設計、各種出図機能を無制限で使用可能
  • マルチプラットフォーム(Windows,linux,Mac)対応、GUIは日本語を含む18ヶ国語に対応
  • KiCad.jp有志の皆さまによりチュートルアル、ヘルプファイル群も作成進行中

Eeschema(回路図エディタ)

kicad_sch1

  • 階層を持つ回路図作成が可能
  • バスライン入力、NC(未接続の端子)設定が可能
  • ホットキー機能(ショートカットキー)
  • ライブラリファイルによるコンポーネント(回路図上のシンボル図:OPAMP-IC,Tr,Rなど一つの部品)の管理
  • コンポーネントにデータシートPDFなどのドキュメントをリンクできる
  • 同じシンボル図のコンポーネントは「エイリアス」登録により作成の手間を省ける
  • コンポーネントはピン属性(Input,Output,Bidirect,etc)の設定が可能
  • ERC(電気ルールチェック)機能
  • プラグイン作成により他基板設計CAD用のネットリストを出力可能
  • デフォルトでSpiceネットリストを出力、LTSpiceなどと連携が可能
  • Bom(Bill of Material:部品表)作成機能
  • クロスプローブ機能
  • コンポーネントにカスタムフィールドを登録することでBom出力のカスタマイズが可能
  • PcbNew(プリント基板CAD)から、使用しているフットプリントのバックアノテートが可能
  • コンポーネント側に予め「使用するフットプリントの候補」を登録することが可能

CvPCB(回路図のリファレンス番号と基板フットプリントの関連付け

  • Eeschema側で使用するフットプリントを設定していない場合、フットプリントを見ながら割付が可能

PcbNew(基板設計エディタ)

kicad4

  • 片面から16層基板まで対応
  • コメント層、ECO層あり
  • ラッツネストを見ながら部品配置、配線
  • 部品自動配置、簡易自動配線機能(全配線、または1ネットごと)
  • ネットごと、ネットクラスごとのパターン間DRC(Design Rule Check)機能
  • フットプリントのパッドにローカルクリアランス値の設定が可能
  • リファレンス、定数などのシルク文字サイズを一括で変換可能
  • 寸法線入力機能
  • ホットキー機能(ショートカットキー)
  • 実装部品の部品座標リスト出力が可能
  • RS-274X拡張ガーバー、Exellonドリル、HPGL、Postscript、DXFでの出図機能
  • 基板の3Dビューア機能
  • 基板の複数面付けが可能

Gerbview(ガーバービューア)

kicad6

  • RS-274-D,RS-274-X,Exellonデータ読み込み可能
  • 読み込んだガーバーをPcbNewに送って新規データの作成が可能

Bitmap2Component

  • 会社ロゴマークなど画像ファイルから回路図コンポーネントや基板フットプリントを作成可能

PcbCalculator(基板設計支援アクセサリ)

kicad7

  • レギュレータ分圧抵抗比計算
  • 電流値によるパターン幅、温度上昇、電圧ドロップの計算(IPC2221より)
  • 電圧による導体間隔(IPC2221より)
  • マイクロストリップライン、同軸線路などの伝送線路計算
  • アッテネータ計算(T型、パイ型など)
  • 抵抗カラーコード表

Kicad.jpのサイトはメーリングリストもあり、情報交換がさかんに行われていますので「基板設計CADは初めて」という方は(ベテランの方も)是非登録してみて下さい。

kicad5