KiCad 回路図用ライブラリ作成 No.2

KiCadのコンポーネント(回路図のシンボル)ライブラリは雑然としていて、回路図入力時に複数のライブラリを行ったり来たりする事になります。ライブラリの構築方法については個人の好みや会社の運用方法によるので一概には言えませ 続きを読む KiCad 回路図用ライブラリ作成 No.2

KiCad 回路図用ライブラリ作成 No.1

検索エンジンでこのブログに来て下さる方の多くがKiCadのライブラリについての情報を求めていらっしゃるようですので、これから少しずつ書いていきます。 KiCadの「ライブラリ」の概念は下図のようなイメージです。 (※下図 続きを読む KiCad 回路図用ライブラリ作成 No.1

KicadとLTspice(回路シミュレータ)の連携(6)ブロック毎のシミュレーション

もう良いんじゃね?という声が聞こえてきそうですが、もう一つシミュレーション関連のTipsです。 勘の良い方はタイトルを見てピンと来たかもしれません。製品の回路図には当然様々なブロックが載っていますが、シミュレーションをか 続きを読む KicadとLTspice(回路シミュレータ)の連携(6)ブロック毎のシミュレーション

KicadとLTspice(回路シミュレータ)の連携(5)FFT解析

KiCadのTipsというよりもLTSpiceでの.cirファイルのTipsに近いので、もう終わりにしようかと思いましたが、もう少しだけ書き足します。 AC解析、過渡解析と来れば次はFFT解析です。 前々回の記事で使用し 続きを読む KicadとLTspice(回路シミュレータ)の連携(5)FFT解析

KicadとLTspice(回路シミュレータ)の連携(4)サブ・サーキット

前回の記事ではOPAMPのAC解析を行いましたので、今回はトランジェント解析をやってみます。 タイマーIC、NE555を使ってPWM回路を作り、トリガー電圧、ACサイン波入力、ディスチャージ端子、出力波形を追ってみます。 続きを読む KicadとLTspice(回路シミュレータ)の連携(4)サブ・サーキット

KicadとLTspice(回路シミュレータ)の連携(3)

画面を見てるだけでは分かりにくいと思いますので、下記リンクにLT1208を使用したKicadのプロジェクトファイルをアップロードしました。KicadとLtSpiceをインストールした後に、こちらのダウンロードボタンを押し 続きを読む KicadとLTspice(回路シミュレータ)の連携(3)

KicadとLTspice(回路シミュレータ)の連携(2)

LTSpiceとの連携の前に、EeschemaでSpice用のコンポーネントがどのように作られているかを見てみます。 具体的な事例がないと分かりにくいので、Kicadインストールディレクトリ内の /share/demos 続きを読む KicadとLTspice(回路シミュレータ)の連携(2)

KicadとLTspice(回路シミュレータ)の連携

KicadのEeschemaには、回路シミュレータ用のネットリストを出力する機能があります。単独の回路シミュレータもGUIを装備しているものが殆どだと思うので、(回路シミュレータも装備している高額CADを除いて)シミュレ 続きを読む KicadとLTspice(回路シミュレータ)の連携