KiCad 4.0.x版と BZR4022版の比較(基板のフォーマット編)

KiCadも4.0.x版に切り替わってから一年近く経ちました。

 

大きな差異は

続きを読む KiCad 4.0.x版と BZR4022版の比較(基板のフォーマット編)

KiCad Windows Builder

久しぶりのKiCadネタです。 KiCad本家サイトでは今年に入り安定版のアップデートを頻繁にしています。2013年のバージョンは7/7のBZR4022版でようやく落ち着くのかなという印象です。

が、Testing版ではどういう機能があるのか、或いは安定版が出る前にGUIと翻訳データのミスマッチが起きていないか確認したいことがあります。 GUIと翻訳データのミスマッチは、ソースコードを拾ってきてPoeditというソフトを使えば確認と修正が出来ますが、実際の機能、挙動はソースをビルドしてみるしかありません。 ノンプログラマの私は指をくわえてみていることしか出来ませんでしたが、強い味方?が現れました。

続きを読む KiCad Windows Builder

kicad 実動作での日本語検証

Poeditで翻訳データを修正する作業がひと段落した(煮詰まったとも言う)ので、実動作での検証を始めていますが、やはり実動作で検証すると色々出てきますね。
kicad_trans_jp_20110225
PCBNewで上部メニューより「設定」→「寸法」(Dimension)→「テキストと図形」と辿った時のダイアログですが、中央のモジュール欄の中に、更に「モジュールの…」と繰り返しています。
正確な表記には違いないですが、業務使いや長時間触ることを考えると、出来るだけ冗長な表現を避けてシンプルにまとめたいです。
十分な説明且つシンプルで分かりやすい翻訳を目指したいと思います。皆様のご意見もどんどん取り入れたいので評価をお願いいたします。
翻訳ファイルの差し替えについては、随時こちらかkicad.jpにてお知らせしたいと思います。

Kicadホットキー、右クリックなどの確認

Kicad翻訳状況は、未翻訳14まで行っていますが、残りはソースを見ても意味不明なものなので、実際にいじって原文が出てくるのを待つことにしようと思っています。
いじっていて気が付くのは、翻訳前の原文も随時改善されているという事。作業途中のものもある様で、例えば
kicad_trans_20110217_2
kicad_trans_20110217
のようにコンポーネント回転の際、[r]キーが反時計回りに回転のはずなのですが、原文に記載がありません。
(winのrc4版では動作もおかしいような?)
上の例のように正、逆など対になっていれば発見しやすいですが、そうでない場合漏れる可能性があります。
RC4版を使われている方で、「おかしいな」という点がありましたらご連絡下さい。

Kicad Bazaarでの差分

Bazaarユーザーガイド を見ながらいじってみた。僕はWinを使っているので、コマンドラインでの説明を分からないなりに脳内置換してみる。
lp:~kicad-developers/kicad/doc
を引っ張ってきて、作業ディレクトリ内に展開し、そこに修正してあったkicad.po、kicad.moを上書きして差分を取ったらこんな感じになった。
bazaar_kicad_trans_20110208_1bazaar_kicad_trans_20110208_2
こんなやり方であっているのか分からないので、恐ろしくてアップできない。
一先ずyonekenさんからのご連絡を待ちたいと思います。

Kicad RC4リリース

翻訳にモタモタしている間にRC4リリースのニュースが入ってきた。
週末から胃腸炎で動きが鈍かったとはいえ、かなり悔しい。昨日の夜からようやく食事が取れるようになって少し回復してきたので、Bazaarの情報を集めようとしているが、これもあまり情報がないようだ。素人には敷居が高かったか?と思いつつ色々調べている。
とりあえず分かったのはLaunchpadにデータをあげるにはSSHのキーが要るらしい、ということ位。
poderosaとか使うのだろうが、こちらも以前ちょっと触っただけで殆ど覚えていない。
やはりこういう作業はLinuxでないと辛いことを痛感した。すっかり浦島太郎の気分だ。
まだ新入社員の頃、職場のPCはIBM PS/55系とNEC-PC98系だった。基板設計のCADは、HPのワークステーションからX上で動いていた(Fortranだったか?で動くのもあった)。ガーバーデータ作成やDRCも数十分、数時間かかり、インターネットも無い時代、ガーバーデータはでかいMT(磁気テープ)に書き込んでいた。基板メーカーやメタルマスク屋さんの営業担当者が、毎度MTを取りに来ていたっけ。間に合わないときはバイク便で飛ばしたり。
地方工場用の部品実装データに至っては、FDを社内定期便で送ってたような気が…。(^_^.)
その後何年かしてようやくモデムでデータを送れるようになり、それが今では個人の趣味の領域でも簡単に基板を書いて海外にも発注できるのだから、すごい世の中になったものだと思う。
自分がこんなオッサン臭いことを言うようになったのもかなりビックリだが。
随分脱線したけれど、はやくrev2758の翻訳データを上げないと。。。
あと、RC4のWin版を試したところ、インストーラが英語表記だった。翻訳していないから当然なのだが、こちらは色々調べてKicad本体同様に日本語用データを作成した。
併せてデータを上げたいと思う。

一旦終了します。

kicad_trans_20110207
もうハァハァ言っていますが、未翻訳50切りました。
未確定が307と増えちゃっていますが、全て目を通して自分的にはOKなものが殆どですので、確認頂いて問題なければ確定で良いと思います。確定済みもざっくり最後まで目を通しました。
一応、revNo,2758をBazaarで引っ張ってきて確認しています。直訳で日本語的に辛い箇所の意訳(端折り?)がかなりあると思いますので、チェックしてやって下さい。
さて、翻訳データをアップしたいのですが、launchpadもBazaarも初めて使ったので、アップの方法が分かりません。
orz….
初回はyonekenさんにお願いしようかなぁ。。
Helpお願いいたします。m(__)m
また、「これだけは要確認」というポイントとして、
レイヤーの「Front、Back」
表面だと「ひょうめん」「おもて面」の区別がつきにくいのと、本当は「A面、B面」のように生基板をひっくり返しても呼び名が変わらない方法が一番なんですが、まぁ開発者の意図もありますのでフロント(面或いはサイド)、バック(面或いはサイド)くらいにするのが良いかと思いますが、如何でしょうか?
Eeschema,PcbNewの「Value」
他の項目との兼ね合いで「値」とすると区別がつきにくく、「定格」では「定格電力」のような「定格●●」は沢山ありますので、そのまま「Value」でどうでしょうか?
Blind/Buried via
これはそのままブラインドビア、ベリードビア(基板を貫通しない、任意の層を接続するビア)というものがありますので、そのまま行きます。
Current、Global
普通に訳してよいものと、Kicad用語的なもの(Global Labelなど)の仕分けがまだ出来ていません。
お力添えをお願いいたします。
ざっくりとこんな所です。

今日はここまで。

随分とはかどりました。
Kicad_trans_jp_20110203
いよいよ、という感じです。
未翻訳については先述のとおりVer違い(?)により数値が伸びないので、未確定翻訳と確定済みの確認を始めています。
未確定と確定済みについて最後まで目を通したら1ターン終了!とさせて頂きバトンをお渡しします。
ふと思ったんですが、kicad_jp@xxx.xxx.jpなどフリーメール取っておくと、更に活性化するのでは?
一先ず今日はお休みなさい。zzz

Kicad日本語化 進捗状況

昨日からyonekenさんの翻訳データと自分の翻訳データのマージ作業に入っている。
PoeditではPoファイル同士の差分抽出、比較が出来ないようなので、用語の統一をしていく意味でYonekenさんのデータをPoeditで開き、自分のデータをTerapadで追いかけて手動でマージしている。
現在のところ、
88%翻訳完了、未確定249、未翻訳91
という訳でいよいよ未翻訳が100を切った!(祝)
今までの作業で気がついた点。
・翻訳対象の英文そのものに差がある?
これが一番痛かったかもしれません。マルチプラットフォームであるが故の問題か?パスを書き直してやってもPoeditで参照画面を表示しようとすると参照できないとウォーニングが出てしまいます。手動で編集用データに追記していって本当に良かった!今は細かいことは気にせず作業を進めます。
・用語の統一
設計に絡む標準的な用語であればどんどん翻訳を確定していきたいですが、例えば基板レイヤーの「Front」「Back」などは日本語でも「A面」「B面」、「トップ面」「ボトム面」、古い言い回しでは「部品面」「半田面」など、言い回しが統一されていないものもあります。
・Kicad独自の言い回し
Dangling Track(宙ぶらりん?の配線)などは、パッドに接続されていない浮島の配線か、一端が浮いている配線だと思うが、立ち上げて検証してみないとわかりません。
上の2つの類については未確定翻訳として入力後、最後にすり合わせします。
明日位までには1ターン終了させてYonekenさんに見てもらえる形にしたいなぁ。

合体!

kicadデベロッパーサイトにデータをアップされていたyonekenさんの了解が頂けたので、本腰を入れて今日から翻訳データの合体作業に入る。
つもりだったが、自分の翻訳データの入ったUSBメモリを会社のPCに挿しっ放しだった模様。 orz…
。。何というか、自分で出鼻をくじいてるし。やっぱり昼休みにやるんじゃなかったなぁと、少し反省。
やはり生活を朝型に切り替えて、早朝作業にしよう。
という訳で、今日はおやすみなさいです。。。zzz